Aibiz S

Seminar Information

(株)ソフトアカデミーあおもりで運営しているセミナーや研修、ビジネスに役立つIT関連情報をお届けしています。

【アイビズ事務局 】

株式会社ソフトアカデミーあおもり 教育課内
〒030-0113
青森市第二問屋町4丁目11番18号
telno aibizmailno aibiz

「デザイン」というと、IT関連ではWeb、思考、ユニバーサルな設計など、様々な関連が出てくるように思います。

今回はこのデザインに対してのユニークな取り組みを紹介します。

 

「不快」を効果的にデザインすることで世の中の役に立っているコトやモノを紹介する企画展「世の中を良くする不快のデザイン展」が2023年3月24日にスタートしました。

同年4月23日まで、東京丸の内のデザインのコミュニケーションスペース「GOOD DESIGN Marunouchi」で開催されていました。

20代から70代まで幅広い世代が来場したということです。

 

一般的に良いデザイン、設計は『使いやすく、分かりやすいこと』『見た目が美しく、洗練されているもの』『誰もが幸せになるもの』といった“快”が求められ、“不快”は不要なものとして捉えられがちですが、世の中のあらゆる不快を取り除いた先に、本当に快い社会があるのでしょうか。

 

例えば、公園は様々な人たちが自由に使える憩いの場でしたが、様々なことを禁止してきた結果、皆にとって使いづらいものになっている状況もあるのではないでしょうか。

 

同展のユニークな点は、心理効果などから不快とデザインの関係を解き明かしていることです。例えば、緊急地震速報は人間の聴覚が注意を向けやすいように上昇する音で構成されていたり、誤飲を防ぐ玩具は子どもの味覚が敏感なことを活用していたり・・・色々な工夫がなされています。

 

「Nintendo Switch」のゲームカードには誤飲防止のために、苦み成分が塗布されているそう。身近なゲーム機の中にもさまざまな工夫が施されていることを知ることができる展示会です。

 

また、不快を直接的に与えて問題を解決している取り組みだけでなく、不快を起点に新たな価値を生み出しているコトやモノを紹介しているのもポイントです。

 

あえて普通のおむつの10倍ぬれた感じがするようにして、トイレでおしっこをすることを促すトレーニングパンツは、快と不快を使い分けることで人間の行動を変化させる心理効果が活用されているそうです。

体験できる展示も面白そう。動物を遠ざける「モスキート音」は生物の種類や年齢によって聞こえ方が異なることを活かし、人間が聞き取れる範囲で周波数(音の高さ)を操作して「40代だけど20代の周波数で聞こえたびっくり」「30代なのに50代の周波数でも聞こえない・・」など、自分がどの年代で聞き取れるかを試すことができます。

 

動物を遠ざける「モスキート音」を体験できる展示。スイッチを回すと周波数(音の高さ)を変えることができ、どの周波数で聞き取れたかが分かる体験展示になっているそうです。

このようなITとはかけ離れているような展示や体験の中にも、IT技術が使用された設計やデザインが用いられていて、私たちの生活の中に溶け込んでいるのですね。

こんな視点で見てみると不快な体験の中から私たちにもデザインや、設計のアイディアやデザインが浮かんでくるかもしれません。今回は世の中を良くする不快なデザイン展の紹介でした。